表現の自由 ときどき検閲

リビングで映画を観ようとすると、拙宅では必ずかぁちゃんの

『映倫』チェックが入る。

なんせ娘がまだ小5なので、我が細君は「有害シーン」の有無

にはことのほか神経質、皆様のお宅でもそうなんでしょうか?

 

もちろん、コロシも濡れ場もない洋画なんて今日びそうそう

ありゃしません。

かといって、こう寒くなると書斎で「一人どてら羽織って」

ってのもシミッタレてていけない。

結局、前回のブログでも触れたコイツを観ることに。

f1

フィールドオブドリームス

1989年

監督 フィル・アルデン・ロビンソン

主演 ケビン・コスナー

 

“If you build it, he will come.”

本編に幾度となく登場する謎の「お告げ」、

フォレストガンプの”Life is like a box of chocolates.”と同じぐらい

有名になったセリフです。

“it”はもちろん野球場のことですが、

“he”が誰なのかはエンディングまで分かりません。

 

さて、このライトファンタジー・フィルム、

米国人の友達に聞いても、そのほとんどが好きな映画だと

言っておりました。

なんでも、この映画の主題同様に「懐かしさ」に訴える

そうでございます。

和モノで云ったらこんな感じなんでしょうか。

三丁目

 

不思議なものです。

観る者のほとんどはその時代をオンタイムで経験した訳では

ないのに何故かノスタルジーを感じる。

筆者だって、昭和30年代の東京なんぞ知らないし、

本編に出てくるジョー・ジャクソンなんて

1910年代の選手ですものね。

 

よく人・金はマインドで動くと云われます。

ある会社の業績が実際に上がろうとそうでなかろうと、

市場が「上がる」と思えばその会社の株価は「上がる」こと

になるのですが、懐かしい感じがあればそれも「懐かしい」って

ことでしょう。

 

封切り当時の89年に比べると、筆者もちょっとは知恵ついたのかな、

同じ映画でも感じ方はずいぶんと違いました。

特に、この映画の後半ずっと主人公レイと行動を共にする

テレンス・マン氏。 こんなカッコイイ役どころでしたっけ?

 

厭世的なこの作家、モデルはJ.D.サリンジャーのようです。

はいっ あの大ベストセラー『ライ麦畑でつかまえて』の作者です。

ジョン・レノンを撃ったマーク・チャップマンが犯行当時に

所持していたり、レーガン元大統領を狙撃したジョン・ヒンクリーも

愛読していたとかで、たびたび話題にもなりますね。

(もっとも、ホールデン君の放浪記が何故テロにつながるのかは

さっぱり分かりません。)

 

作中、PTAの集会でマン氏の『船を漕ぐ人』なる本が

有害図書としてつるし上げられるシーンがありますが、

それが『ライ麦~』なんでしょう。

すると、トウモロコシ畑はライ麦畑のオマージュってことになるのか….

 

とにかく、物語の最後になって長い隠遁生活に見切りをつける

メドがついたマン氏。

作家はかつての理想とは異なる「現実」を受け入れたうえで、

レイと自身の進むべき指針を示しますが、その大演説は

「みもの」です。

特に、ジェームス・アール・ジョーンズの美声(ダースベイダーもこの人)

に乗るとそれがアリアのように神々しい。

 

man

言葉選びも、メタファーも、リズムも秀逸なので、原語のまま

ご紹介すると、(いわゆる耳コピなので、間違いあったらご勘弁)

 

The one constant through all the years, Ray, has been baseball.

America has rolled by like an army of steamrollers. It’s been erased

like a blackboard, rebuilt and erased again.

But baseball has marked the time. This field , this game, is a part

of our past.

 

超意訳

長い歴史のなかで現れちゃ消え現れちゃ消えてったモノはそりゃ

たくさんあったさ。 でも、レイ そのなかで野球だけは持ちこたえた。

見ろ この雰囲気、俺たちの歴史の一部なんだ。

 

作家だからもうちょっと綺麗な言葉遣いなんだろうけど、

一度は「消えた」自分の再起を宣言しているともとれるこの長台詞は

いいですねぇ。

 

トウモロコシ畑に入って行くマン氏とそれを見送るレイ達キンセラ夫婦。

すると、隣で一緒に観ていた娘が、その後の展開(つまり生きたまま黄泉の国

に出立するマン氏)を心配しこう聞いてくる。

 

「ねぇ マンは童貞なの?」

 

今………なんて言った!?

 

どうやら独り身と意味で使っているらしく、帰って来なかった場合悲しむ

奥さん子供はいないのかということらしい。

…….しかし、どこから仕入れるのやら

 

かぁちゃん やはり映倫チェックは必要、

今後もよろしくお願いします。

 

 

沖縄の物件さがしは、ハレイワ不動産へ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

HTMLタグは使えません。

公開はされません

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)